海洋法の主要事例とその影響 現代海洋法の潮流第2巻

  《日本海洋法研究会叢書》 

2007年刊。 栗林 忠男・杉原 高嶺 編/ 定価(本体6,500円+消費税)/ A5判上製/384頁/ ISBN978-4-8420-4052-3

法秩序の形成に影響した重要事例に立ち返り,当時の判例の多数意見・少数意見・諸学説はじめ当事者の主張,国際社会の動向等を丹念に検討,法理の原点からアプローチする。「事例・事実」と「法理・法秩序」の相互連関で史的発展を遂げた海洋法の世界を見事に描出


書籍


◆◆◆
Booksからウェブ書店を通じて注文する
Booksの書店バナーよりご注文ください
◆◆◆

主要目次

第一部 領海と群島水域
 第一章 フランコニア号事件と領海制度――杉原高嶺
 第二章 ノルウェー漁業事件と直線基準――植木俊哉
 第三章 フィリピンの群島宣言と群島水域制度――富岡仁

第二部 航行と海上犯罪
 第四章 コルフ海峡事件と国際海峡の通航制度――深町公信
 第五章 ノース号事件と追跡権制度――古賀衞
 第六章 アキレ・ラウロ号事件と海上テロ行為の規制――酒井啓亘

第三部 資源と環境
 第七章 サント・ドミンゴ宣言、ヤウンデセミナーの結論と排他的経済水域――水上千之
 第八章 ベーリング海オットセイ漁業仲裁と公海漁業の規制――青木隆
 第九章 大陸棚の定義と限界画定の課題――田中則夫
 第一〇章 北海大陸棚事件と大陸棚の境界画定における衡平概念――小森光夫
 第一一章 深海底制度の成立と変換――坂元茂樹
 第一二章 トリー・キャニオン号事件と海洋汚染防止制度の発展――加藤信行

第四部 紛争解決
 第一三章 みなみまぐろ事件と海洋紛争の解決手続――河野真理子