2004年刊。 栗林 忠男・杉原 高嶺 編/ 定価(本体6,500円+消費税)/ A5判上製/320頁/ ISBN4-8420-4051-3/978-4-8420-4051-6
古代ローマから現代にいたる海洋法の歴史と学問遺産を俯瞰し,「海洋の自由」から「海洋の管理」へ進む 海洋秩序の将来像を展望する力作。わが国で待望されていた本格的な海洋法研究会がついに発足,その研究 成果を順次刊行していくシリーズ企画の第一弾。
![]() ◆◆◆ Booksからウェブ書店を通じて注文する Booksの書店バナーよりご注文ください ◆◆◆
|
主要目次 第一部 海洋法の通史 第一章 海洋法前史――明石欽司 第二章 近代海洋法の発展過程――古賀衞 第三章 近代海洋法法典化の試み――加藤信行 第四章 現代海洋法の潮流――水上千之 第二部 海洋の諸制度の発展史 第五章 領海制度をめぐる国際的相克――吉井淳 第六章 接続水域の発展過程――深町公信 第七章 海底制度の形成史――三好正弘 第八章 公海海上犯罪取締りの史的展開――薬師寺公夫 第九章 海洋環境保護の歴史――富岡仁 終 章 海洋法の発展の軌跡と展望――杉原高嶺 |